XP SP3でVista Transformation Pack 8.0.1
Vista Transformation Pack 8.0.1を使っていましたが、Windows XP Service Pack 3を導入するにあたり、一度削除しました。
SP3の導入は昨日の記事Windows XP Service Pack3 導入でアクセス拒否に書いてある通り、うまくいきました。
その後、Vista Transformation Pack 8.0.1を再セットアップを行いました。まずpskill.exeがセキュリティソフトで検出されなくなるよう、セキュリティソフトを完全に停止しました(サービスを停止しました)。その上で、セットアップを行いました。
これでセットアップは終わりましたが、再起動してみるとVista関連のテーマが導入されていないようで、エアロスタイルにすることができません。
SP3で動くかなという疑問もあったのですが、おそらくテーマ関係の問題だろうということで、UXTHEME.DLLにパッチを当ててみました。手順は下記の通りです。
- C:\Windows\i386\UXTHEME.DL_を#UXTHEME.DL_にリネーム
- C:\Windows\i386フォルダをC:\Windows\#i386にリネーム
- Uxtheme Multi-patcherを実行して、サードパーティのスタイルを使用できるようにする。
- 2でリネームしたC:\Windows\#i386をC:\WIndows\i386に戻す。
- Vista Transformation Pack 8.0.1をセットアップ
これで問題なくSP3にVista Transformation Pack 8.0.1を導入することができました。
この情報がお役に立ちましたらクリック応援をお願い致しますm(_ _)m
↓ ↓
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
コメント
私のブログにトラックバックされたようですが申し訳ありませんが削除させて頂きます。
理由、初心者でも解るレベルでは無い事です。
投稿: fenix | 2008年5月 9日 (金) 22時32分