« 仕事でつぶれた | トップページ | キジ »

2008年5月11日 (日)

Windows XP SP3でアクセス拒否2

先日、Windows XP Service Pack3 導入でアクセス拒否という記事を投稿したところ、記事にコメントを頂き、この方法ではWindows XP Homeでは解決できないことがわかりました。

その方から、マイクロソフトサポート情報が出ていることを教えてもらいました。どうもありがとうございました。

Windows XPService Pack 3 をインストールしようとすると、エラー メッセージ: パック「 Access is denied」またはôService インストールはcompleteöを行いませんでした。

説明は英語を自動翻訳したものですから、わかりにくいところもありますが、このページに記載されている方法でSP3をインストールできたそうです。

世界中のいろいろなところで同じ問題が起きているようです。

人気ブログランキングへ

| |

« 仕事でつぶれた | トップページ | キジ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

やまさん、情報どうもありがとうございます。いろいろな原因があるようですね。
Windows XP Homeを数台アップデートする予定がありますので、自分もいろいろ試してみます。

投稿: toshizo | 2008年5月12日 (月) 23時59分

夜明け前様、情報ありがとうございます。私もXP Home ユーザーで当初SP3のインストールで「アクセス拒否」で散々苦労した者です、この情報(MS文章番号949377)も試したのですがNGでした、どうしようもなくMSサポートに問い合わせ、確認したところ、なんと私のレジストリー(LOCAL-MACHINEにもROOTにも)にはAdministratorsもSYSYTEMも存在しないということが判明し、それを新規追加したところ問題なくインストールできたユーザーです。
もともとXPはプリインストールされていたPCですが、なぜAdminやSYSTEMがいなかったのかは今ではわかりませんが、こんなユーザーもいます。
不遜ながらご参考になればと思いコメントさせていただきました。

投稿: やま | 2008年5月12日 (月) 23時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows XP SP3でアクセス拒否2:

» まだまだ現役、WindowsXP [マエストロ時津英裕のブログ]
 Windows Vista が発売されてかなり経つが、未だに Vista に対応していないソフトも... [続きを読む]

受信: 2008年5月15日 (木) 23時10分

« 仕事でつぶれた | トップページ | キジ »