懐かしい箱たち
先日、河原で野鳥観察をした後、市内にある温泉に行ってきました。河原から温泉まで歩い向かう途中、旧市街だった町をぶらぶら。懐かしい風景がたくさんありました。次の写真は古い木造の家屋ですが、軒下に懐かしい箱がかけられています。
一番手前の赤さびた箱は郵便ポスト。これは古いだけです。ポストの後ろにある箱は、牛乳箱です。配達の牛乳屋さんが牛乳を入れていく箱です。昔は多くの家が牛乳配達を頼んでいました。うちの玄関にも同じような箱がぶらさがっていました。
その右上にある緑色の箱。これも懐かしいです。ヤクルトの配達用の箱です。当時、ヤクルトは新興勢力、多くの家が牛乳配達をとっているところで、配達を始めたのがヤクルトです。空になったヤクルトの容器をつないで、いろいろなものを組み立てられるグッヅなどがもらえて、子どもたちはヤクルトの配達を親にねだったりしたものです。北海道にはカツゲンという飲み物があって、それとの戦いもあったのだろうなと思います。
| 固定リンク | 0
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 王貞治が4打席連続本塁打(昭和39年 1964年5月3日)(2025.05.03)
- 忠犬ハチ公の日(昭和9年 1934年4月8日)(2025.04.08)
- 五百円札の発行(昭和26年 1951年4月2日)(2025.04.02)
- 江戸幕府が主要な街道に一里塚を設置(慶長9年 1604年2月4日)(2025.02.04)
- 丸井今井呉服店小樽店(2025.01.26)
コメント