FireFox3 beta3を使ってみる
FireFox3のbeta3(コードネームGran Paradiso)をインストールしてみました。beta3は各国語に対応しています。下記のurlからダウンロード可能です。
http://www.mozilla.com/en-US/firefox/all-beta.html
(このサイト、FireFoxやSafari3だとすぐに表示できるのにIE7だとアクセスにやたら時間かかるのはどうして?他の人の環境ではどうなんだろう)
上記のサイトの真ん中ぐらいにJapaneseという項目がありますので、それをダウンロードしてインストールします。
標準インストールではインストール先が<C:\Program Files\FireFox Beta3>となります。つまり、FireFoxを既にインストールしている場合には別のフォルダにインストールされます。プラグインを使っている人はそのままインストールした方が良いと思います。
自分は特にプラグインは使っていないので、カスタムインストールで本来のFireFoxの稼働フォルダである<C:\Program Files\FireFox>にインストールしました。特に問題なくbeta3は動きました。
beta3を動かしてみてまずびっくりしたのがレンダリングが速いことです。びっくりするぐらの描画速度です。そしてJavaScriptの処理も速いように思います。これがエンジンGekko 1.9の底力ということでしょうか。
Operaもかなり速いし、Safariも3.1でさらに速くなるそうです。IE7は相変わらずです。
マイクロソフトも頑張ってTridentエンジンの最適化と標準化を推進して欲しいです。というか、IE7はMac版のIEで使っていたTasmanエンジンがベースの方が良かったのですが。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
コメント