銭湯
雑誌RikaTan(理科の探検)の理科実験の研究会があって、御徒町の中村理科さんに行ってきました。研究会の後、飲み屋さんで一杯やって、中村理科さんの社長さんの家に泊めて頂くことになりました。
朝、近所の銭湯に行こうということになり、行ってきました。御徒町の燕湯というお風呂屋さんです。
SPAタイプの温泉やお風呂屋さんには良く行きますが、昔ながらのお風呂屋さんに行ったのは久しぶりです。おそらく、20年ぶり以上です。
このお風呂屋さんの内装は本当に懐かしく、昭和の頃のお風呂屋さんそのものです。昔ながらの番台と脱衣所、そして風呂場でした。そして、お湯の温度が45℃を超えています。超熱いのです。
いつも行くSPAの熱湯はだいたい43℃ぐらいですが、それよりもはるかに熱い。湯船に入ったら、熱さで身震いしました。この感覚は昔、銭湯で味わった感覚です。 子どもの頃、通っていた銭湯もかなり熱かったです。
友達と何人かで行くわけですが、お風呂屋さんはちょっとした社交場です。騒ぐと怒られますが、ついついワクワクして騒いでしまいます。
そして、熱い風呂に水を入れようとすると、おやじが(お客の)ギロっと睨み、「水でうめるな!」と。おやじが帰るまで、適当に洗い場で時間をつぶし、おやじが帰ったら水をうめるという感じです。
友達どうしで、背中を洗ったり、頭を洗ったり、すると、知らないおじさんが「俺の背中も洗ってくれ」と。こういうときはラッキー。だいたい牛乳をおごってくれました。
そんな昔のことを考えながら、風呂に入り、もちろん腰に手をあてて、コーヒー牛乳を飲んで帰ってきました。
| 固定リンク | 0
「昭和の思い出」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】ジェダイのリー|もしブルース・リーがジェダイマスターだったら(2023.05.19)
- 映画「スター・ウォーズ帝国の逆襲」米国公開( 1980年5月21日)(2023.05.21)
- 日本版サマータイム 夏時刻法が施行(1948年4月28日)(2023.04.28)
- 東京モーターショーの始まり(1954年4月20日)|自動車産業展示会 と第1回全日本自動車ショウ(2023.04.20)
- 日本初の純国産蒸気自動車の試運転(1904年5月7日)(2023.05.07)
コメント