よくわかる色彩の科学
色彩の本というと、色彩心理学的な内容の本が多いのですが、この本は光や色の仕組み、視覚の仕組みなどをしっかりと解説しています。光や色について詳しく知りたい人にお勧めの一冊です。
永田 泰弘/三ツ塚 由貴子 (著)
出版社: ナツメ社 (2007/7/10)
ISBN-10: 4816343571
ISBN-13: 978-4816343575
目次
第1章 色と光の話
第2章 眼と知覚の話
第3章色をめぐる心の動き
第4章 暮らしのなかの配色
第5章 おしゃれに役立つ色の話
第6書 商品は色で売れる
第7章 色素と色の表現
第8章 灯りと色の話
第9章 先端技術の中の色
第10章 美しい街づくりと色
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 読売新聞の創刊日(1874年11月2日)(2022.11.02)
- 図解入門よくわかる最新プラスチックの仕組みとはたらき[第4版](2022.09.02)
- Banso(ばんそう)のとびだすえほん仮面ライダー④(2022.09.05)
- Banso(ばんそう)のとびだすえほん仮面ライダー③(2022.08.31)
- 南総里見八犬伝の完成(1842年8月20日)(2022.08.20)
コメント