夕暮れのアオサギ
夕暮れに川の中州にアオサギがスーッと飛んできました。
このあたりのアオサギは他のシロサギ類より警戒心が強いです。ダイサギやコサギは人がある程度近くまで寄っても、ちょっと先へ逃げるだけですが、アオサギがかなり先まで飛んでいってしまいます。
そのためか、明るいうちは見渡しの良いところに舞い降りて来ることはめったにありませんが、人通りが少なくなってくると、こうやって舞い降りてきてエサの魚を探しています。
| 固定リンク | 0
« ヒヨドリ | トップページ | 日本庭園つきトイレ »
「野鳥」カテゴリの記事
- キジ(雉子)発見!オスとメスの違いは?(2022.06.21)
- 白鳥の湖とタンチョウの舞(2021.03.08)
- アオサギ参上(2020.10.23)
- 農家のお婆さんとカケス(昭和43年1月)(2020.08.18)
コメント