« FireFox 3 β1 | トップページ | 羽田空港 »

2007年11月22日 (木)

懐かしいポスト(郵便差出箱1号丸型)|昭和の風景

 最近はほとんど見かけなくなった昔のポストですが、ときどき現役のものや現役を引退したものを見かけます。

 ポストは明治4年(1871年)の郵便の開業時に初めてポストが設置されました。当時は「書状集箱」と呼ばれました。現在のポストの正式名称は「郵便差出箱」と言います。

 次の写真のポストは郵便差出箱1号丸型で、昭和24年(1949年)から設置されたものです。写真のポストは田舎のある建物の敷地内にあったもので現役では使われておらず色褪せています。

懐かしいポスト(郵便差出箱)
懐かしいポスト(郵便差出箱1号丸型)

 次の写真も郵便差出箱1号丸型ですが、こちらは2021年も現役で使われており、定期的に色も塗り直されているのでしょう。

現役の郵便差出箱1号丸型
現役の郵便差出箱1号丸型

 現在使われている郵便差出箱は14号まであるようです。

歴代郵便ポスト ガチャコレクション [全7種セット(フルコンプ)]

人気ブログランキングへ

| |

« FireFox 3 β1 | トップページ | 羽田空港 »

昭和の思い出」カテゴリの記事

一枚の写真」カテゴリの記事

昭和の風景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしいポスト(郵便差出箱1号丸型)|昭和の風景:

« FireFox 3 β1 | トップページ | 羽田空港 »