地球温暖化とマスコミ報道
米国の前副大統領ゴア氏が地球温暖化防止のきっかけづくりをしたとしてノーベル平和賞を受賞しました。
米国はブッシュ大統領の考えがそうだったこともあり、国としては地球温暖化には背を向けてきたわけですが、地球温暖化でノーベル平和賞を受賞したのは、米国人と米国の組織となりました。
地球温暖化については、省エネも含めて、これから考えていかなければならないことですが、最近のニュース番組などを見ていると、良く中身を調べないでキャスターがコメントをしていることがよくあります。先日もニュース23で、北極の氷山が小さくなっていることをやっていました。内容は良かったのですが、最後のキャスターのコメントが海面上昇への危惧でした。北極の氷山が溶けた分、海面が上昇すると勘違いしているのかもしれません。あと、ニュースステーションの少しあおったような言い方も気になっています。
どんなことが起きているのか、原因はなぜか、どうすれば良いかをきちんと理解しておかないと、社会全体がへんに踊らされそうな感じがします。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年の今年の漢字|漢字の日(1995年12月12日)(2021.12.12)
- 2020年の今年の漢字は「密」|漢字の日(1995年12月12日)(2020.12.14)
- 緊急事態宣言が解除(2020.05.26)
- 今年の漢字は何になるのだろう? 2020年(令和2年)(2020.05.16)
「環境」カテゴリの記事
- オゾン層保護のための国際デー(9月16日)(2021.09.16)
- 世界の人口と地球の表面積|1人あたりの面積は?(2020.10.08)
- 家畜のゲップが地球温暖化の原因??(2014.05.21)
- ノロウイルスによる食中毒は最近になって増えたのか(2014.01.22)
- 合成洗剤のソフト化とは ABSからLASへ(2013.07.30)
コメント
すぐ踊ってしまうほうなんで、テレビといえどもちゃんと教えてほしいです。
ニュースステイション(報道ステーション?)も最近はお調子者ですね。番組が始まった初期はとても値打ちあったのに。
ニュースが分り易く。面白かったのに・・。
投稿: マダム | 2007年10月14日 (日) 21時03分