ニュートン別冊「光とは何か?」
ニュートンの2007年7月号で光の特集がありましたが、別冊になったようです。7月号にいろいろな内容が加わった構成になっています。さっそく買ってきたので読んでみようと思います。
大型本: 157ページ
出版社: ニュートンプレス (2007/09)
ISBN-10: 4315518042
ISBN-13: 978-4315518047
発売日: 2007/09
商品の寸法: 27.4 x 21 x 1.2 cm
第1章 身近な光の現象
太陽光 ①~②
屈折 ①~④
光の分散 ①~③
大気による屈折 ①~②
反射 ①~④
干渉 ①~④
散乱 ①~②
第2章 色とは何か?
光の三原色 ①~④
色の三原色 ①~②
第3章 光の正体
光は電磁波 ①~⑨
電磁波の発生 ①~⑧
透明と不透明 ①~②
偏光①~②
光子
光の圧力
第4章 光の世紀へ
レーザー ①~③
光ファイバー
第5章 驚愕の最先端研究
1000兆分の1秒の閃光 ①~③
特別インタビュー エリック・イッペン(マサチューセッツ工科大学教授)
自転車より「遅い光」①~②
特別インタビュー リーナ・ハウ(ハーバード大学教授)
第6章 エピローグ
「光」とは結局,何なのか?
もっと知りたい! Q&A
Q1. 照明を消すとすぐ暗くなるのはなぜ?
Q2. 光が屈折する理由が納得できない
Q3. 光の正体は,どのようにして証明されてきたのか
Q4. 「目の前を通り過ぎる光線は見えない」って本当?
Q5. 白い物体の表面をみがけば,鏡になるか?
Q6. 「光は電磁波」とはどういう意味か?
Q7. 光は波なのに,なぜ真空中でも伝わるのか?
Q8. 光子とは何? 質量ゼロの光子でなぜ圧力が生じる?
Q9. ブルーレイディスクやHD DVDはなぜ大容量?
Q10. 光の速さは不変で,自然界の最高速度ではないのか?
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- テレビマガジン特別編集 ウルトラセブン EPISODE No.1~No.49 (講談社 Mook )(2023.11.30)
- ブルース・リーに愛を込めて~香港功夫映画よ、永遠に(2023.10.25)
- 石ノ森章太郎テレビヒーロー大全(テレビマガジン特別編集)(2023.09.11)
- レンズ光学の入門書|よくわかる最新レンズの基本と仕組み[第3版](2023.07.09)
- ジョージ・オーウェルの小説「1984」出版(1949年6月8日)(2023.06.08)
「光の話」カテゴリの記事
- レンズ光学の入門書|よくわかる最新レンズの基本と仕組み[第3版](2023.07.09)
- 2023年のトレンドカラー|色の日(1月6日)(2023.01.06)
- 実用的写真術を発明|ルイ・ジャック・マンデ・ダゲールの誕生日(1787年11月18日)(2022.11.18)
- ビスマルクの鉄血演説(1862年9月30日)(2022.09.30)
- アワビを食べたら虹が出た(2021.12.04)
コメント