« Dooggle | トップページ | 金・銀・銅の元素記号はなぜ Au・Ag・Cu なのか|ag 元素記号|銀 元素記号 »

2007年9月30日 (日)

ニュートン別冊「光とは何か?」

ニュートンの2007年7月号で光の特集がありましたが、別冊になったようです。7月号にいろいろな内容が加わった構成になっています。さっそく買ってきたので読んでみようと思います。

0_0000000000063199

大型本: 157ページ
出版社: ニュートンプレス (2007/09)
ISBN-10: 4315518042
ISBN-13: 978-4315518047
発売日: 2007/09
商品の寸法: 27.4 x 21 x 1.2 cm

第1章 身近な光の現象
太陽光 ①~②
屈折 ①~④
光の分散 ①~③
大気による屈折 ①~②
反射 ①~④
干渉 ①~④
散乱 ①~②

第2章 色とは何か?
光の三原色 ①~④
色の三原色 ①~②

第3章 光の正体
光は電磁波 ①~⑨
電磁波の発生 ①~⑧
透明と不透明 ①~②
偏光①~②
光子
光の圧力

第4章 光の世紀へ
レーザー ①~③
光ファイバー

第5章 驚愕の最先端研究
1000兆分の1秒の閃光 ①~③
 特別インタビュー エリック・イッペン(マサチューセッツ工科大学教授)
自転車より「遅い光」①~②
 特別インタビュー リーナ・ハウ(ハーバード大学教授)

第6章 エピローグ
「光」とは結局,何なのか?

もっと知りたい! Q&A
Q1. 照明を消すとすぐ暗くなるのはなぜ?
Q2. 光が屈折する理由が納得できない
Q3. 光の正体は,どのようにして証明されてきたのか
Q4. 「目の前を通り過ぎる光線は見えない」って本当?
Q5. 白い物体の表面をみがけば,鏡になるか?
Q6. 「光は電磁波」とはどういう意味か?
Q7. 光は波なのに,なぜ真空中でも伝わるのか?
Q8. 光子とは何? 質量ゼロの光子でなぜ圧力が生じる?
Q9. ブルーレイディスクやHD DVDはなぜ大容量?
Q10. 光の速さは不変で,自然界の最高速度ではないのか?

人気blogランキングへ

| |

« Dooggle | トップページ | 金・銀・銅の元素記号はなぜ Au・Ag・Cu なのか|ag 元素記号|銀 元素記号 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

光の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュートン別冊「光とは何か?」:

« Dooggle | トップページ | 金・銀・銅の元素記号はなぜ Au・Ag・Cu なのか|ag 元素記号|銀 元素記号 »