« アオクビアヒル | トップページ | 行き詰まった社会 »

2007年9月19日 (水)

Googleプレゼンテーション

Google Docs & Spreadsheetsが、Goole ドキュメントに変更になりました。

今までのGoogle Docs & Spreadsheets は文書作成、表計算のみでしたが、かねてより待望されていたプレゼンテーション作成機能が加わりました。下の画面の左上の方にある[新規]メニューにプレゼンテーションの作成機能が加わりました。

Googlepresentation

今のところ画像の貼り付けなどには少し制限がありますが、簡単なプレゼンテーションを作るにはこれで十分です。文書作成や表計算と同じようにオンラインで編集することができ、他のユーザーと共有することもできます。

この機能が搭載されるとプレゼンテーションがだいぶ変わるだろうなと思っていました。なぜなら、そのままWebページ上のプレゼンテーションとして公開できてしまうことです。もし、学会発表などで、発表者全員がこの機能を使ってプレゼンテーションのデータを準備すれば、インターネットに接続されたコンピュータが1台あればことたりることになります。また、ボイスチャットと併用すればオンラインでの講義や発表ができることになります。

ローカル、オンラインでのオフィス環境が整ってきました。マイクロソフトはどのように対応するのでしょうか。

オンラインオフィス環境で、マイクロソフトオフィスと互換性が比較的高いのはThinkfreeのようです。

人気blogランキングへ

| |

« アオクビアヒル | トップページ | 行き詰まった社会 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Googleプレゼンテーション:

« アオクビアヒル | トップページ | 行き詰まった社会 »