« 人間魚雷回天 | トップページ | 桃が食べられなかった »

2007年8月20日 (月)

交通信号の日

 8月20日は交通信号の日です。昭和6年(1931年)年8月20日、東京の銀座付近の34カ所の交差点に日本初の3色交通信号が設置されたことに由来します。

交通信号の日
交通信号の日

 信号の色は緑・黄・赤ですが、この3色は世界で共通で国際照明委員会(CIE)で定められた色です。航空関係などでは白や青の信号もあります。CIEでは信号に使う光は赤・黄・緑・青・白の5色としておりそれぞれの光の波長範囲や光の強さを定めています。

 日本では青信号として緑色の光が採用されていました。日本人は昔から青と緑を明確に区別する文化をもっておらず、厳密に区別しない限りは緑色も青色と呼んでいました。緑信号なのに青信号と呼んでいたわけです。

 近年は日本人も青と緑を区別していますから緑色なのに青信号と呼ぶのに違和感があります。そこで最近の青信号はCIEが規定している緑色信号の光の波長範囲の中で青色に近い波長の光を採用しています。

 それから色弱で多いのは赤と緑を区別することができない赤緑色覚異常です。そのことを考えてもより青に近い光を採用するというのは理にかなっていると思います。

ココログ夜明け前|Googleニュース

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Amazonアソシエイトとしてブログ「夜明け前」は適格販売により収入を得ています。

プライバシーポリシー

| |

« 人間魚雷回天 | トップページ | 桃が食べられなかった »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

今日は何の日」カテゴリの記事

光の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交通信号の日:

« 人間魚雷回天 | トップページ | 桃が食べられなかった »