ヤクスギとヤマグルマ
下の写真は屋久島の屋久杉ランドで撮影したヤクスギです。
屋久杉のまわりにヤマグルマという木がまとわりついていました。
よく見ると、ヤマグルマが屋久杉の幹を締め上げています。
大きく育った木は幹の真ん中の部分が朽ち果てており、根から吸い上げた養分や水を幹の周りの部分で木の上方に運び上げます。しかし、このように幹の周りが締め上げられると、屋久杉は養分や水を木の上の方に運べなくなります。このままでは屋久杉は枯れてしまうだろうと思いました。
この屋久杉をよく見てみると、ヤマグルマに締め上げられた部分の上から、枝のようなものが地面に向かってのびています。
これは何だろうと思ったら、屋久杉の根なのです。ヤマグルマに締め上げられた屋久杉は、生きていくために、木の幹の途中から根を張りだし、この根から養分や水を吸い上げています。
これを見たときに、生きるというのは、こういうことなのかと思いました。決してあきらめずに、自ら生きのびるために根を張り出している屋久杉を見て、何かを教えてもらったような気がしました。
少し前によく行っていたバーのママさんが亡くなりました。昨日はお通夜でした。今日はこれから告別式です。彼女は数年前にガンにかかり、ずっと闘病をしていました。一時期は病気は直らないけれど、病気と一緒に生きていくことはできるかもしれないというところまで回復しました。そのときに、このヤクスギの話をしたら、写真が見たいというのでこの写真を印刷してもっていきました。頑張ると言っていました。しかし、残念ながら昨年ぐらいから転移がひどくなり、とうとう逝ってしまいました。これから最後のお別れにいってきます。
人気blogランキングへ
| 固定リンク | 0
「植物の豆知識」カテゴリの記事
- 誤食に注意|ヨウシュヤマゴボウ(2023.11.25)
- ザクロ|鬼子母神が持っていたのはザクロではない(2023.11.23)
- 果物の女王|マンゴスチンの果実(2023.11.16)
- お化けススキとも呼ばれるシロガネヨシ(2023.09.29)
コメント
ママさんのご冥福をお祈りいたします。
ヤクスギのお写真に出会えてよかったですね。
生きるということは、決してあきらめないこと・・、
でいいのかなぁ(^^;
優秀な方、でも?、だから?、考えること。
投稿: マダム | 2007年8月27日 (月) 08時57分