« LEDソーセージ | トップページ | ネギの白い部分と緑の部分は何か? »

2007年7月10日 (火)

Think Free てがるオフィス 日本語対応

6月20日にThink Free てがるオフィスを紹介しましたが、日本語に対応しました。

マイクロソフトワードで作成した文書をアップしてみましたが、レイアウトなど含めて互換性はかなり高いです。Google Doc & Spreadsheetよりも実用的と思います。Powerpointと互換機能も搭載されています。

Thinkfree

現在、サーバにアップできるファイルサイズは10メガバイトまでです。無料版はこのままいって、有料版ではディスクのサイズが多くなったりするのかなと思います。さらに、これでオフラインでも動作するようになると、OpenOfficeよりも良いかもです。

いずれにしても、マイクロソフトオフィスを購入しなくて済むような方向にいくのは歓迎です。

人気blogランキングへ

【追記】

トラックバックを頂いた先の内容を読むと、まだいろいろと問題があるようです。これから、いろいろと改善されることを期待します。

アポロさん、情報提供ありがとうございました。

| |

« LEDソーセージ | トップページ | ネギの白い部分と緑の部分は何か? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Think Free てがるオフィス 日本語対応:

» ThinkFree Docs てがるライブラリ [アポラボ]
基本的に マイクロソフト社の独自形式にしか対応しておらず 、文書の閲覧・編集に使われるJavaアプレットにはセキュリティに関して致命的な問題がある ので、現状ではとても使い物になりません。... [続きを読む]

受信: 2007年7月10日 (火) 00時50分

« LEDソーセージ | トップページ | ネギの白い部分と緑の部分は何か? »