Shift + スペースの活用
当たり前ですが、日本語を入力しているときに「スペース」キーを打つと、全角スペースが挿入されます。
日本語入力中に半角スペースを入力するために、「Alt + 漢字」キーで日本語入力モードを一旦解除し、「スペース」キーを打っている人が多いのではないでしょうか。これはずいぶん面倒です。
実はWindowsには「Shift + スペース」キーで半角スペースを入力することができます。日本語入力中でも、半角英数字入力中でも、「Shift + スペース」キーを打つと、半角スペースとなります。
例えば、山田 太郎 と入力するとき、
「Shift + スペース」を使わないと
[Alt+漢字][y][a][m][a][d][a] [変換][Alt+漢字][space][Alt+漢字][t][a][r][o][u][変換]
「Shift + スペース」を使うと
[Alt+漢字][y][a][m][a][d] [a][変換][Shift+space][t][a][r][o][u][変換]
ちょっとしたことですが、入力が速くなるはずです。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Goole Mapが衛星3D表示やストリートビューで真っ暗になり落ちる(2022.03.20)
- Yahoo Inc設立(1995年3月2日)(2022.03.02)
- 【解決方法】一太郎2022でATOK Passportの利用開始手続きができない(2022.02.18)
- ATOKオンメモリマネージャを停止する方法(2022.01.05)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
コメント