東北・北海道新幹線で函館まで
先日、函館に戻ったときに、北海道新幹線の話を随所で耳にしました。
もとJR北海道職員の叔父さんが「北海道新幹線が函館まで開通したら利用するか?」と聞くので、気軽に乗れる新幹線と、時間のかからない飛行機、自分にとっては、どちらが便利なのか考えてみました。
東北新幹線の路線は東京駅から八戸駅まで 593.1 kmです。建設が予定されている新青森駅まで開通すると、東京駅から総延長 674.9 kmということになります(新幹線の線路の実際のキロ数)。
北海道新幹線は新青森駅から建設が予定されている新函館駅まで 148.9 km、札幌駅まで 360.2 kmです(推定営業キロ数)。
実キロ数と営業キロ数が混在していますが、東北新幹線と北海道新幹線をあわせた東京駅から新函館駅までの距離は823.8 km、札幌までの距離は1035.1 km ということになります。
東京駅から札幌駅までの所用時間は3時間57分です。新函館から札幌駅までの所要時間は50分だそうですから、東京駅を出た新幹線は3時間7分で新函館駅に到着することになります。
航空機で羽田から函館空港までの所要時間は1時間20分です。飛行機の場合は、搭乗手続やらセキュリティチェックなどがありますから、空港で30分ぐらいの余裕が必要です。
自分が住んでいるところは東京駅まで1時間ちょっとかかります。新幹線に乗る場合は2時間ぐらい前に家を出ます。羽田空港だと1時間半以上かかるので、2時間半ぐらい前には家を出ます。
函館空港から実家まではタクシーで20分ほどです。
新函館駅から函館駅までは20 kmほど離れています。乗り継ぎで30分くらいはかかるでしょうか。函館駅から実家までやはり20分ほどですから、あわせて50分です。五稜郭駅で降りると、家までタクシーで15分ぐらい、五稜郭から函館駅までは10分かかりません。そう考えると、どんぶり勘定ですが、新函館駅から実家までは40分ぐらいでしょう。
そうすると所要時間は、
飛行機の場合:
自宅から羽田空港(2時間30分)+羽田空港から函館空港(1時間20分)+羽田空港から実家(20分)ですから、所要時間は4時間10分です。
新幹線の場合:
自宅から東京駅(2時間)+東京駅から新函館駅(3時間7分)+新函館駅から実家(40分)ですから、所要時間は5時間47分です。
新幹線の方が約1時間40分ほど時間がかかることになります。これぐらいの差なら新幹線を使っても、飛行機を使っても、どちらでもいいかなと思います。
あとは料金がどれぐらいの差になるかというところだと思いますが、飛行機でも新幹線でも、どちらでもそれなりの時間でいけるようになるのは嬉しい限りです。どちらを選ぶかはそのときの気分次第ということになりそうです。JRがグループで共通な特急もしくは新幹線利用でつくマイレージでもやり始めると、新幹線に積極的に乗るのですが。
| 固定リンク | 0
「函館の話」カテゴリの記事
- 函館ハリストス正教会が重要文化財に指定される(1983年6月2日)(2023.06.02)
- ゴミ箱とANAと函館空港ラウンジ(2022.01.09)
- 青函連絡船「洞爺丸」沈没(1954年9月26日)(2021.09.26)
- ソ連戦闘機が函館空港に強行着陸(1976年9月6日)(2021.09.06)
- 五稜郭公園の航空写真(昭和37年6月)(2021.06.07)
コメント