Windowsの終了動作が遅い
Windows XP SP2を使っています。再インストールした直後は快適なのですが、いろいろソフトウェアをインストールしていると、起動だけではなく、終了が遅くなる場合があります。
起動しているプログラムを終了させて、シャットダウンをすると、やがてダイアログが出て、ログオフしていますとか、Windowsをシャットダウンしていますとか、設定を保存していますとかなどのメッセージが出ます。
しかし、電源が切れるまでの時間がとても長いのです。ハードディスクのデフラグや、レジストリの最適化などもやってみましたが、あまり効果はありませんでした。
マイクロソフトのサポートサイトで情報を探していたら、
プロファイルのアンロードに関する問題のトラブルシューティング
というページを見つけました。
現象
Microsoft Windows Server 2003、Windows XP、Windows 2000 または Windows NT 4.0 を実行しているコンピュータからのログオフ時、以下の現象が 1 つ以上発生することがあります。
・ユーザー プロファイルがアンロードされない。
・移動プロファイルの整合性が取られない。
・レジストリ サイズの上限 (RSL) に達する。
・ログオフに長い時間がかかり、以下のメッセージが表示される。
設定を保存しています...
なるほど・・・
・ログオフに長い時間がかかり、以下のメッセージが表示される。
設定を保存しています...
とあります。これで解決できそうです。
そのプログラムは下記からインストールすることができます。
User Profile Hive Cleanup Service
このサービスは、ログオフに長い時間がかかったり、
プロファイルの整合性が取られないなどの問題を解決
するためのサービスです。
プログラムをインストールすると<C:\Program Files\UPHClean>というフォルダにuphclean.exeという実行ファイルができます。これを実行するだけです。プログラムを実行すると、真っ黒なウィンドウ(MS-DOSプロンプト)が開きます。メッセージも何も出ませんが、そのまま待ちます(少し時間がかかります)。ウィンドウが閉じたら、最適化が終了です。
シャットダウンをしてみて、効果を確認してみましょう。
自分の場合はずいぶん終了動作が速くなりました。
【関連記事】
レジストリのお掃除で
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Bardと思考実験「トロッコ問題」の会話してみた(2023.05.12)
- チャットAIはコンテンツを衰退させ自らも衰退する?(2023.04.27)
- BingのチャットAIと神様について会話してみたら(2023.04.22)
- AIチャット検索でドラえもんのアスキーアートを頼んだら(2023年4月1日時点)(2023.04.03)
- Twitterで世界初のつぶやき(Tweet)が投稿される(2006年3月21日)(2023.03.21)
コメント