【おもしろ映像】ホタテガイの泳ぎ方|ジェット水流を吐き出す
ホタテはタコやヒトデなどの外敵に襲われると、勢いよく泳いで逃げます。
さてホタテガイが泳ぐときどちらが前になるのでしょうか。ホタテガイは貝殻をパクパクさせながら泳ぎます。貝殻の口を開く方が後ろで、蝶つがいの方を前にして泳ぐのでしょうか。ホタテの泳ぐ仕組みについて説明します。
ホタテガイは大きな貝柱を収縮させ、殻の中に海水を吸い込み、海水をジェット水流のようにはき出して泳ぎます。
このとき蝶つがいの方が後ろになります。後部の方が狭い流路となり、ジェット水流が出ているわけです。
You Tube にホタテガイが泳ぐ様子を撮影したビデオがありました。本当に蝶つがいを後ろにして泳いでいるのがわかります。まるで口をパクパクしながらやって来るような感じです。
【関連記事】
| 固定リンク | 0
« カワセミ | トップページ | とっとNET北海道 »
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメが条件付特定外来生物に指定される(2023年6月1日)(2023.06.05)
- なぜ4月17日なのか|恐竜の日(1923年4月17日)(2023.04.17)
- 【おもしろ映像】ヒレを使って水底を歩くカエルアンコウ(2023.03.18)
- カジカガエルは鰍ではなく河鹿(2023.03.17)
「You Tube」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】ジェダイのリー|もしブルース・リーがジェダイマスターだったら(2023.05.19)
- 【おもしろ映像】ピアニカでSTAR WARSメドレー(2023.05.11)
- 【おもしろ映像】スター・ウォーズな手(2023.04.19)
- 【おもしろ映像】水陸両用ホバースクーター(2023.02.03)
- 【おもしろ映像】1人でスーパーマリオをアカペラで演奏する男(2023.02.06)
コメント