ホタテガイの泳ぎ方|ジェット水流を吐き出す
ホタテはタコやヒトデなどの外敵に襲われると、勢いよく泳いで逃げます。
さてホタテガイが泳ぐときどちらが前になるのでしょうか。ホタテガイは貝殻をパクパクさせながら泳ぎます。貝殻の口を開く方が後ろで、蝶つがいの方を前にして泳ぐのでしょうか。
ホタテガイは大きな貝柱を収縮させ、殻の中に海水を吸い込み、海水をジェット水流のようにはき出して泳ぎます。
このとき蝶つがいの方が後ろになります。後部の方が狭い流路となり、ジェット水流が出ているわけです。
You Tube にホタテガイが泳ぐ様子を撮影したビデオがありましたので本当に蝶つがいを後ろにして泳いでいるのか確認してみてください。
| 固定リンク | 0
« カワセミ | トップページ | とっとNET北海道 »
「動物の豆知識」カテゴリの記事
- キジ(雉子)発見!オスとメスの違いは?(2022.06.21)
- 【おもしろ映像】チーターとフォーミュラE(FE)のドラッグレース(2022.06.16)
- スズメバチの巣を発見(2022.06.13)
- 世界牛乳の日 World Milk Day(6月1日)(2022.06.01)
- アメリカザリガニが日本にやって来た日|ザリガニの日(1927年5月12日)(2022.05.12)
「You Tube」カテゴリの記事
- 【おもしろ映像】チーターとフォーミュラE(FE)のドラッグレース(2022.06.16)
- 【おもしろ映像】STARWARS 強い者に巻かれるオーケストラ(2022.03.11)
- 【おもしろ映像】手 vs ストリートファイターの秀逸なアニメーション(2021.12.17)
- マウスの特許公開(1970年11月17日)(2021.11.17)
- スルヤ・ボナリー選手の4回転トウループとバックフリップ(2021.03.10)
コメント