Windows デスクトップサーチ
Windows Vistaには「クイック検索」という機能が搭載されていて、パソコンに保存されたデータの全文検索を行うことができる。Windows XPにも検索機能がついているが、これは従来のWindowsの検索機能であり、Vistaに搭載されているクイック検索に比べると性能が劣る。
かといって、Windows Vistaにバージョンアップするつもりもないのでどうするかということになります。ひとつの方法はGoogle デスクトップサーチを入れることですが、どうも使ってみてカスタマイズなどの面で満足がいかないので、マイクロソフトが無償で配布しているWindows デスクトップサーチを入れてみました。
Windowsデスクトップサーチのサイトはこちらです。このページの右側のサイドバー上部にある一般ユーザー向け情報のいますぐダウンロードをクリックすると、ダウンロードのページを開くことができます。無料のツールバーを今すぐダウンロードで、セットアップファイルをダウンロードして、インストールを行います。
これを入れるとMSNのツールバーがIEに組み込まれるので、このツールバーを使いたくなければIEの表示メニューからツールバーを開いて、MSNツールバーの前のチェックマークを外すとよいでしょう。IEのツールメニューからインターネットオプションを開いて、プログラムタブのアドオンの管理でMSNツールバーを無効にすることもできますが、これをやるとマイドキュメントなどのフォルダを開いたときにMSNツールバーが表示されなくなります。こちらはローカルのファイルが検索対象になっているので、残しておいた方が便利そうです。
さて、使ってみての感想ですが、なかなか使いやすいです。Googleデスクトップサーチだと、何故か検索結果として出てこないファイルもあったのですが、こちらは検索に引っかかってきます。検索対象とするフォルダを任意に設定できるし、検索のために作られるインデックスの保存先も変更できます。
もう少し使ったら、また感想を書きます。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ハッシュタグの起源(2007年8月23日)(2023.08.23)
- gmailからメーリングリストへの投稿で550-5.7.26エラー(2023.08.19)
- OneDriveアプリのエラー「アップロードする権限のあるフォルダーがありません」(2023.07.03)
- 映画「ショート・サーキット」日本公開(1986年7月5日)(2023.07.05)
コメント