« レンコンの穴はなんだろう? | トップページ | ペコちゃん is back!! »

2007年4月22日 (日)

Google Docs & Spreadsheetsにグラフ機能

オンラインで文書やスプレッドシートを作成できるGoogle Docs & Spreadsheetsにグラフ表示機能が追加されました。Google Docs & Spreadsheetsは、マイクロソフトのワードとエクセルのような機能をもつソフトウェアであるが、ワードやエクセルはローカルPCに保存されたデータを扱うのに対し、Google Docs & Spreadsheetsはサイトに記憶されたデータをオンラインで扱うことがきます。作成した文書や表を仲間と共有して、同じファイルを同時に編集することも可能で、作業中にチャットで連絡し合うこともできるという、共同作業にはとても便利なツールです。例えば、ある本を編集するときに、本の構成(章立て)をどのようにするかをGoogle Spreadsheetsを使って検討したり、原稿をGoogle Docsにアップして校正したりする作業が複数の人間で同時にできるようになります。

Googledocs

最近では、このようなWeb2.0アプリケーションが増えてきました。デスクトップOSという新しい言葉も出てきています。ずいぶん前の記事ですが下記は現実になりつつありますね。

IT pro(2005/09/29)
デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由

人気blogランキングへ

| |

« レンコンの穴はなんだろう? | トップページ | ペコちゃん is back!! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Docs & Spreadsheetsにグラフ機能:

« レンコンの穴はなんだろう? | トップページ | ペコちゃん is back!! »