ガラケーなのに携帯電話がフリーズ
ここのところ携帯電話が時々フリーズします。フリーズと言っても、画面上の電話は動いているし、パネルの開閉時にLEDが点灯したり、消滅したりする状態です。LCD表示も特に問題はありません。ただ、キーが利かなくなるのです。
最初はキーがおかしくなったのかなと思い電池を外して電源の再投入などを行っていました。これをやると少しはよくなるのですが、使っているとまた同じ症状が出ます。
そこで電話の様子をよく見ていると、キー入力がずいぶん遅れて応答することがわかりました。これは携帯電話のシステムが重くなっている感じです。
この携帯は確か2007年11月頃に購入したもので、今年で5年目で、購入から4年半ぐらい経過しています。心配なのは内蔵メモリの寿命です。メール、写真その他で何度も書き換えていますから、メモリが駄目になっているかもしれません。メモリが故障すると読み書きで時間がかかるでしょうから、フリーズのような状態になってもおかしくありません。
それで、内蔵メモリのデータをいったんマイクロSDに移動して空き容量を増やしてみました。すると、フリーズがまったく起こらなくなりました。メモリーの故障ではなく、内蔵メモリーの空き容量が少なくなっていたのかもしれません。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 地上デジタル放送の対応準備完了(2011.07.18)
- SP-590UZを購入(2010.03.18)
- 水没した携帯電話が復活(2010.10.03)
- Google Nexus 7 32GB発売開始か 16GBは値下げの可能性も(2012.10.20)
- Apple iPad Miniを発表(2012.10.24)
コメント