RAYNOX DCR-2025PRO
以前から欲しいなと思っていたRAYNOX DCR-2025PROを購入しました。店頭でなかなか扱っている店がないので、通信販売で購入することにしました。
メーカーから買うと税金・総領込みで26,500円。
楽天市場だと 、税込み・送料別で22,780円。
どこから買おうかなと思ってヨドバシドットコムに聞いてみたら、税込み・送料込みで25,200円。ヨドバシだと10%のポイントがつき、楽天市場とそう変わりません。
ということでヨドバシドットコムで買うことにしました。ヨドバシドットコムはサイトに商品が掲載されていなくても、商品コードなどを問い合わせると、期間限定のページを作ってくれます。そのページで月曜日に頼んで、土曜日にゲットしました。取り寄せの割には速く入手できたと思います。
ちなみに地元の大きな電器屋さんもネット販売をしていたので、お店で聞いてみたら、ネット販売会社は別会社であり、本店はレイノックスとは取引していないので、取り寄せできませんとのこと。この電器屋さんは、割引を大きくするということでポイントカードを廃止してしまったのですが、決して安くはありません。以前は修理のサービスも良かったので、ポイント付与が少なめでもこの店で買っていました。今使っているパソコン3台すべてこの店で買いました。しかし、今ではそのサービスも魅力的ではありません。社長が替わってから色々と変わったようです。自分は最近はこの店では急ぎで必要な小物しか買いません。
さて、自分のデジカメはオリンパスのSP-550UZです。今日は雨が降っているので、いつもの散策には出かけませんでしたので、購入したレンズをさっそく使ってみることはできませんでした。
仕方がないので、家の窓から外の風景を撮影したりしています。
使用してみての感想はかなり良い!です。レンズも明るく、解像度もなかなか。
今使っているテレコンはSONYのVCL-2046Cという2倍のものです。これはビデオ用のものなので、デジカムをファインズームやデジタルズームにして、めいっぱいズームすると周辺がぼけたり、色ずれが出たりします。 DCR-2025PROはそのようなことはありません。かなり綺麗な写真が撮れそうです。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 地上デジタル放送の対応準備完了(2011.07.18)
- SP-590UZを購入(2010.03.18)
- 水没した携帯電話が復活(2010.10.03)
- Google Nexus 7 32GB発売開始か 16GBは値下げの可能性も(2012.10.20)
- Apple iPad Miniを発表(2012.10.24)
コメント